Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+

このくらいの表現だったらD3.jsじゃなくていいんだけど、まあ練習ということで。
できたのが、こちら

20150729

↑まず、jsonの読み込みです。

軸の幅の調整が難しい。 paddingは広めに取ってしまいました。

で、軸の定義をしておいて、
ここにデータをバインドしていきます。

 

こちらはツールチップの定義。
ここから、実際に軸とグラフを描写していきます。

htmlの表示のさせ方はスマートじゃないなー。
マウスオーバーで、ツールチップを設定して、詳細な情報を表示させました。ポインターとツールチップが被ると、安定しないみたい。グラフ上で動かすと、点滅してるような感じになっちゃう。ポインターから離れていれば、安定するので、ポインターのちょい上に。

 

 

transitionをいじってる時が一番楽しい。
にゅるっと動かすにはもうちょっと研究が必要かな。
満足いく出来には程遠いけど、今回はこんなもんでしょうw